令和2年度 農業機械研修の受講者募集について
2020年07月17日
滋賀県立農業大学校では、令和2年度農業機械研修会を下記実施要領により実施します。
令和2年度 滋賀県農業機械研修実施要領
1.目 的
農業機械の大型化、高性能化に対応できる農業機械運転技能者の養成ならびに農業機械初心者の安全操作技能の向上を目的として以下の研修を実施する。
2.研修の種類
3.研修日時および申込み期日
4.研修の場所
滋賀県立農業大学校 〒521-1301 近江八幡市安土町大中503 TEL0748-46-2551
農業機械基本研修(点検編のみ)滋賀重農機整備センター(野洲市小篠原大岩山2-1)
5.募 集
(1)トラクタ基本研修およびけん引研修
①受講申し込み
願書(様式1)、市町長または農業協同組合代表理事組合長・農業協同組合代表理事理事長の推薦書(様式2)を農業大学校長に提出する。応募様式は、本校HPで公開する。
②募集対象者
県内で農業に従事もしくは指導者として、地域農業の発展に貢献しようとする者。なお、さけん引研修は、大型特殊免許もしくは大型特殊免許(農耕車限定)取得者に限る。
③受付後、本人あてに「受講承認書」、推薦者に「受講承認書の写し」を送付する。なお、申込期日内でも受講申込みが定員に達した場合は、その時点で申し込みを締め切る。
(2)農業機械基本研修
①受講申し込み
しがネット受付サービスの申込みフォームから必要事項を入力し応募する。なお、申込期日内でも受講申込みが定員に達した場合は、その時点で申し込みを締め切る。
②募集対象者
滋賀県で農業に従事する新規就農者や集落営農組織のオペレーターなどの農作業初心者で、普通自動車免許または中型自動車免許を持っている者。
6.受講者の費用負担
①トラクタ基本研修・けん引研修 ― 運転免許試験手数料、免許交付手数料、試験車両輸送負担金
②農業機械基本研修 実技編 ― 無料
点検編 ― 実費負担(3,000円程度)
7.その他
状況により日程を変更することがある。研修の詳細や変更等は受講者に直接連絡する。
農業機械の大型化、高性能化に対応できる農業機械運転技能者の養成ならびに農業機械初心者の安全操作技能の向上を目的として以下の研修を実施する。
2.研修の種類
研修の種類 | 研修期間 | 研修の内容 | |
1 | トラクタ 基本研修 | 5日 | トラクタの構造など安全運転操作等の基本的な知識と技能修得 (大型特殊農耕用免許取得研修) |
2 | けん引研修 | 5日 | 農耕用トレーラの安全運転操作の修得 (農耕用けん引免許取得研修) |
3 | 農業機械 基本研修 (実技編) | 1日×2回 | 新規就農者や集落営農組織のオペレーターなど農作業初心者に向けた農作業安全研修会、 農業機械の基礎知識、トラクタによる耕うん作業、草刈作業の基本など初歩的な技能の習得 |
農業機械 基本研修 (点検編) | 1日 | トラクタおよびコンバインの点検整備と簡単な修繕技能の修得 ( 実技編を受講していなくても受講可能 ) |
3.研修日時および申込み期日
研修の種類 | 研修日時 | 定 員 | 申込み期日 | |
1 | トラクタ 基本研修 | 令和2年10月12日(月)~16日(金) 9:00~16:00 | 20名 | 令和2年8月17 日(月)~9月4日(金) |
2 | けん引研修 | 令和2年11月9日(月)~13日(金) 9:00~16:00 | 15名 | |
3 | 農業機械 基本研修 (実技編) | 第1回 令和2年10月27日(火)9:00~15:00 第2回 令和3年3月11日(木)9:00~15:00 | 各10名 | 令和2年8月24日(月)~9月25日(金) 令和3年1月8日(金)~2月12日(金) |
農業機械 基本研修 (点検編) | 令和2年12月4日(金)9:00~16:00 | 20名 | 令和2年10月5日(月)~11月6日(金) |
4.研修の場所
滋賀県立農業大学校 〒521-1301 近江八幡市安土町大中503 TEL0748-46-2551
農業機械基本研修(点検編のみ)滋賀重農機整備センター(野洲市小篠原大岩山2-1)
5.募 集
(1)トラクタ基本研修およびけん引研修
①受講申し込み
願書(様式1)、市町長または農業協同組合代表理事組合長・農業協同組合代表理事理事長の推薦書(様式2)を農業大学校長に提出する。応募様式は、本校HPで公開する。
②募集対象者
県内で農業に従事もしくは指導者として、地域農業の発展に貢献しようとする者。なお、さけん引研修は、大型特殊免許もしくは大型特殊免許(農耕車限定)取得者に限る。
③受付後、本人あてに「受講承認書」、推薦者に「受講承認書の写し」を送付する。なお、申込期日内でも受講申込みが定員に達した場合は、その時点で申し込みを締め切る。
(2)農業機械基本研修
①受講申し込み
しがネット受付サービスの申込みフォームから必要事項を入力し応募する。なお、申込期日内でも受講申込みが定員に達した場合は、その時点で申し込みを締め切る。
②募集対象者
滋賀県で農業に従事する新規就農者や集落営農組織のオペレーターなどの農作業初心者で、普通自動車免許または中型自動車免許を持っている者。
6.受講者の費用負担
①トラクタ基本研修・けん引研修 ― 運転免許試験手数料、免許交付手数料、試験車両輸送負担金
②農業機械基本研修 実技編 ― 無料
点検編 ― 実費負担(3,000円程度)
7.その他
状況により日程を変更することがある。研修の詳細や変更等は受講者に直接連絡する。
令和2年度 滋賀県農業機械研修の日程と内容
1.トラクタ基本研修
2.けん引研修
3.農業機械基本研修
(1)実技編 (各開催日とも同一内容)
(2)点検編
日 程 | 月 日 | 午前(9時~12時) | 午後(1時~4時) |
1日目 | 10月12日(月) | 開講式 講義・トラクタの構造と取扱 ・運転練習のポイント 実技・トラクタの基本操作 ・トラクタの基本走行 | 実技・トラクタの基本走行 ・トラクタの応用走行 |
2日目 | 10月13日(火) | 実技・模擬コース走行 | 実技・模擬コース走行 |
3日目 | 10月14日(水) | 実技・模擬コース走行 | 実技・模擬コース走行 |
4日目 | 10月15日(木) | 実技・模擬コース走行 | 実技・模擬コース走行 |
5日目 | 10月16日(金) | 運転免許技能試験(滋賀県運転免許センター)9時30分集合 閉講式 |
2.けん引研修
日 程 | 月 日 | 午前(9時~12時) | 午後(1時~4時) |
1日目 | 11月9日(月) | 開講式 講義・トレーラーの取扱 ・運転練習のポイント 実技・トレーラーの基本走行 | 実技 ・トレーラーの基本走行 ・トレーラーの応用走行 (直進・後退) |
2日目 | 11月10日(火) | 実技・模擬コース走行 | 実技・模擬コース走行 |
3日目 | 11月11日(水) | 実技・模擬コース走行 | 実技・模擬コース走行 |
4日目 | 11月12日(木) | 実技・模擬コース走行 | 実技・模擬コース走行 |
5日目 | 11月13日(金) | 運転免許技能試験(滋賀県運転免許センター)9時30分集合 閉講式 |
3.農業機械基本研修
(1)実技編 (各開催日とも同一内容)
日程 | 月 日 | 午前(9時~12時) | 午後(1時~3時) |
1日 | 第1回 10月27日(火) 第2回 3月11日(木) | 講義・農作業安全対策 ・トラクタの構造 ・耕うん作業のポイント | 実技・トラクタによる路上走行 ・トラクタによる耕うん ・トラクタによる畝立て ・刈払機による除草 |
(2)点検編
日程 | 月 日 | 午前(9時~12時) | 午後(1時~3時) |
1日 | 12月4日(金) | 講義・点検整備 実技・トラクタの点検 ・セルフケア | 講義・点検整備 実技・コンバインの点検 ・セルフケア |
※ 受講願書および受講推薦書は、湖北地域農業センターもしくは市町・JAまで